初めから低周波被害の言葉は消されていた。

汐見文隆医師が由良町に来て、風力発電の低周波被害の恐ろしさを講演したのはh19年である。この年に広川町の風力被害を調査して、『左脳受容説』を出版している。伊豆や伊方の風力被害が全国に伝えられていた時だ。たまたまネット検索していて、h20年の地元新聞が目に留まった。

由良町の阿戸地区で、第一回目の風力計画が持ち上がった時だ。時間の経緯を見ているので、アレ、なんかおかしいな、と感じた。広川町でも下津町でも、伊豆でも伊方でも、土砂災害にあった話はない。風車病に苦しんでいるから、何とか助けてくれと訴えていたのだ。

由良町でも日高町でも、それを知らないはずはあるまい。ましてや環境運動家、新聞屋なら、何が悪いのか、ぐらいは当然知っている。それなのに低周波被害の言葉がどこにもない。「土砂崩れが心配」とあるのだ。情報操作、被害の隠ぺい作戦やね。

r4年の今、各地の自称風力反対運動では、「風力発電の被害とは土砂災害だ」と豪語している。あるいは御用学者を講師にして、障害者の症状だと盛大に勉強会を繰り返している。参加者は拍手喝さいの大盛況だ。だから反対だと言うのだ、と有力者が絶叫する様は異様としか見えない。

汐見先生や窪田泰さんが追放されるはずだよ。最初から仕組まれた罠が待ち構えていたのだ。なぜなのか? それが私の追求してきたテーマでもある。つまり最初から低周波病、風車病のあることは分かっていた。だからこそ、その言葉を隠して土砂災害だと言葉をすり替えていたのだ。

環境省は精神疾患のものとまで書き記すから、相当な弾圧が用意されていたことになる。関係者は嬉々として風力被害を訴える被害者たちを笑いものにして虐待した。「薬を飲め」と言っては薬漬けになった被害者たちをからかった。よほど面白かったのだ。地域の医者もグルだった。

だから汐見先生は「キサマニ医師の資格はない。医者なんか辞めてしまえ」と怒鳴ったのだ。問題は、地域の人々も、行政の誰もが被害者の苦しみに寄り添うことがなかった、と言うことだ。政治、議員たちの手を叩いて踊って喜ぶさまはこれまで伝えたとおりだ。

あまりに無残な有様に、死んでいった被害者たちに何と言って話しかけたらよいのか言葉もない。私一人、やるだけのことはやったからね、そうとしか言いようはない。地元新聞なんか、初めから加害者側だったのだ。産経など大手新聞もな。よかったら誰か、真実の扉を開けないか。打ちのめされた人々の心に火を燈してやろうじゃないか。