衆院選挙で、政治家たちがいかに再エネ推進に凝り固まっているのか、洗脳支配されているのか明らかにされた。風力発電の被害は和歌山だけではなく、全国に被害者がいて苦しんでいる。h18年の東伊豆町に始まり、汐見文隆医師、ニーナビアポントの『Wind Turbine Syndrome』は有名じゃないか。それでも政治は低周波被害を否定する。環境省などの行政もな。
市民レベルでは、「考える会」、自然保護団体が低周波被害を否定して、陰険な弾圧をおこなっている。アホよら。ウソついてら。ボロクソに軽蔑の言葉を投げつける。こんなモノに取り囲まれたら被害者は堪ったもんじゃない。泣き叫ぶ。それをまた囃し立てて笑いものにして喜ぶのだった。海外の風力反対と、なんという違いよ。この驚きが、日本では伝わらない。基本的な人間の生存、生きたいと願う本能が否定される。
言葉の暴力だけじゃなく、嫌がらせがエスカレートする。強烈な低周波被害だけではなく、さらに虐待の嵐に狂わされる。ヘンな人になるわな。被害者が、他の被害者を否定する。他人の不幸が面白い。日本では、なんで「風車を止めてくれ」と言わないのか。生贄が面白いのだ。誰も味方になる人はいない。人間破壊がある。原発反対の時以上に、さらに過激な弾圧が繰り広げられている。風力裁判も有名だ。
エライことだよ。「由良さん、なんで海外の事ばかり云うんですか。ここは日本ですよ」勝ち誇って喜んでいる。優越感に笑っている。そして「風力の被害など聞いたこともない」と云うんやで。倫理も道徳もないわ。今、「風力発電被害」と検索したら、「由良町に被害はない」と1ページ目に出ている。あるいは、私の『風力発電の被害』の本に、「在庫あり」とか「在庫なし」と偽物の欄が連続する。嫌がらせのつもりなんだろう。
人を騙して困らせる。典型的な風力被害だ。実はな、風力の低周波被害は悪いものだけど、それを否定するブラックな対策が、地域対策を始めとして被害者を塗炭の苦しみに追い落とす。社会的に被害者を葬り去るのだ。由良町での被害状況を見ると、水俣病の時と同じやな、と類似性に気が付いていた。差別地に対する感情がある。ここでは触れないけど、かなり悪い話になる。日吉フミコや原田正純の書く通りだ。
それが社会風土になっていた。水銀を大量消費していたんだから、それがどこへ行ったか知っていたんだよ。後日、水俣湾からは大量の水銀が浚渫された。鉱山から採るよりも、効率が良かったと書いてある。凄まじい人的被害があった。由良町でも見たんでしょ。他の風力地域でもな。それでも人々は被害者の排除、嫌悪に固執する。見ていて気持ちの良いものではない。ボロボロやな。そりゃぁ、アホにされるわ。
する方も、される方もな。それが全体に見て、何が発端で、何故こんな被害❓になったんや、と思うのだ。風力発電の被害はアメリカでもヨーロッパでも同じだ。日本だけ違う、なんてことはない。違うのは対応、日本人の倒錯、狂気の乱舞だ。弱者となって苦しむ被害者を虐待して殺してしまう。現実の話よ。人々の精神が高揚する。こんな面白い儀式もない。役場が、新聞やテレビが、サステナブルだと賛美する。
まるでナチス運動じゃないか。みんなで殺せば怖くない。それが由良町の実態だ。関係ない、と言いながらみんな知っているんだよ。だって目の前の山々には21基の巨大な風車が林立する。「風力はワシらのもんや。オマエラ関係ない」といきり立つ。そうか、よく分かったよ。彼らの背後には、しかし怖ろしい組織が形成されていた。それが国会議員たちの認識であり、添付のインターネット記事を操る権力機構だ。
Google地図には写真地図に風車は消されている。情報操作だ。だが誰も抗議しない。日本人は誰も反抗しないし言葉を奪われている。意志とか感情までな。もはや地球温暖化の話ではない。問題の大きさを取り違えてはならない、とか。本当に誰も抵抗できないのか、と思う。すべて嘘八百やで。おかげで私は、自分が何者なのか分かったけどな。
周囲には風力被害だけでなく、人物破壊や社会コントロールの罠に反抗する人もいなかった。「谷口さんはウソついていた」これも酷い話にされている。たまにこのページで説明している通りだ。他の死んでいった被害者の事もな。こんなになるんや。水俣を笑えない。東伊豆町とか、東北地方とか、風力バンザイよ。ニセモノの風力反対はたくさんあるけどな。土砂崩れとか地下水が濁るとか。御用学者も酷いわ。
至れり尽くせりの風力被害を見ている。ストレートに「風力止めろ」と言う奴はおらんのかい。それが残念だ。後しばらく私一人で頑張るか。風力発電の低周波音で耳鳴りがする苦しくてたまらない。
https://yuramorio.com/2018/01/page/5





