サイト内検索
-
最新の更新情報
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年7月
- 2012年6月
カテゴリー
カレンダー
メタ情報
関連リンク
月別アーカイブ: 2022年11月
『風力発電の被害』本が、在庫なし、とアップされている。
アマゾンで検索しても十分に在庫がありますから、必要に応じて購入してください。何が風力発電の被害であるのか、多くの人に分かってもらいたい。「風力発電被害」と検索すると、画像欄にこの図があった。他にも「在庫なし」と書かれた図 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
『風力発電の被害』本が、在庫なし、とアップされている。 はコメントを受け付けていません
フィクションの風力発電
前ページでは、国家の幻想を書いた。少し抽象的な言葉遣いになってきたようだ。というのも我々日本人があまりにも政府、国に対して盲目になっているからだ。戦争になっても、公害で苦しめられても、誰も責任を取らないでしょ。空気が日本 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
フィクションの風力発電 はコメントを受け付けていません
国家に対する幻想
今朝の産経記事を見てウワッと思ったよ。新聞記者には酷い目に遭ってきたからさ。記事にある政治家だけではなく、君らの非人間性も相当なもんやで。各地で風力発電の低周波音被害に苦しむ人がいる。それを弾圧する急先鋒となっているのが … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
国家に対する幻想 はコメントを受け付けていません
理性的に、現実的に、風力被害を見る。
前ページでは、h20年の段階で、風力発電の低周波音被害が認識されていたからこそ、協定書にその言葉が書き込まれたことを書いた。隣町の広川町では、h19年の汐見先生の『左脳受容説』P.126に書かれているように、風力被害に苦 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
理性的に、現実的に、風力被害を見る。 はコメントを受け付けていません
風力発電、協定書のウソ
日本の全国各地で風力発電の自称・反対運動が起こっている。「考える会」である。起源はh18年の東伊豆町だろうが、当時集められた環境運動家たちはその後、各地で悪事を働くことになる。 風力事業とセットになって、地域対策をやって … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
風力発電、協定書のウソ はコメントを受け付けていません
復讐心
アベ殺害は、とんでもない騒ぎに発展したものよ。タダの復讐心の塊かと見ていたけれど、自公政権や、憲法改正にまで深く傷跡を残している。実行者は、思わぬ波紋に、どう見ていることだろう。ここまで考え抜いた結果だったのか。背後に唆 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
復讐心 はコメントを受け付けていません
腰抜け武士の越す峠
たまたま新潟の人と話すことがあって、英雄、河井継之助の昔話に触れてみた。地元スーパーの「原信」の社長もエラク自慢にしていたから、話が弾むだろうと思ったのだ。「知らない」彼はそう言って、最近は雪が少なくなったと話を切り替え … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
腰抜け武士の越す峠 はコメントを受け付けていません
原発は止めても、風力は止められない?
この言葉もあちこちで聞かされた暴力だ。環境運動家には、原発推進と反原発とか言う人たちがいて、なんで彼らが一致協力して風力発電に狂っているのか、それが分からない。元原発作業員もいるようだ。原発に関係する人は皆おかしいでしょ … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
原発は止めても、風力は止められない? はコメントを受け付けていません
COPの顛末
エジプトであったという今回のCOPは派手なニュースにもならなくて、被害補償とかいうヘンな結論だけがあとに残された。いったい誰がそんなカネを払うのか。しらけムードが漂っているだろう。とうとう金目の話に決着しましたか。そこで … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
COPの顛末 はコメントを受け付けていません
実態のないエネルギー、環境政策
まだ季節風は吹かない。柿の葉が赤く色付き、それが強風に吹き飛ばされてしまうのだが、空気は乾燥しているし、低周波音の苦しみがガンガンに襲ってくる。何も感じない人は、本当に何も分からないらしい。それほど風車病という症状は個人 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
実態のないエネルギー、環境政策 はコメントを受け付けていません