月別アーカイブ: 2021年9月

『入れ札』

選挙は本人がやって見なければその感激は分からない。何事も本人の意思次第だから、こんな面白いイベントもないと思っている。今日の記事にある菊池寛の『入れ札』は、中学校か高校の時の国語の教科書にあった。その時、私には話の面白さ … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 『入れ札』 はコメントを受け付けていません

おバカな電気

揚水発電を使う記事だ。太陽光や余剰電力の電気を溜めておく、まぁ、もったいない思想かな。ダムの水にしておけば、必要な時、必要な電気が発電できる。天気に左右される不安定な電源になることもない。でもよく考えてみるとさ、バケツの … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | おバカな電気 はコメントを受け付けていません

電池交換式トラック

電池の開発が進んでいるらしい。太陽パネルは昼間しか発電しないから、それを蓄電して夜使えるようにするんだろうか。今年の6月~8月の、毎日雨か曇りなら、もともとが発電なんかないんだけどな。火力発電や原発は、夜も運転を止められ … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 電池交換式トラック はコメントを受け付けていません

なぜ日本には、風力発電被害に抗議運動がないのか。

「Stop wind turbine」、「Kein windpark」、「protest wind farm」などと検索すると私の書いたページがたくさんアップされるようになっている。グーグルやヤフーといったプロバイダーの … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | なぜ日本には、風力発電被害に抗議運動がないのか。 はコメントを受け付けていません

薄っぺらい

自民党の総裁選挙で、農業のことがあったので読んでみた。みなさん、百姓なんかしたことないから、雲を掴むようなホラ話よな。私は添付写真のような百姓の生まれだから、農業のことなら多少のことを知っている。自慢にもならないけどね。 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 薄っぺらい はコメントを受け付けていません

産経の温暖化記事

気候は深刻なのか、それとも杞憂なのか、私には分からない。この二つの記事を見て、不安を煽っているんだな、と思うくらいだ。「ガスの排出量を実質ゼロにしなければ、」となると、これはもう原理主義になる。私の吐く息の中にもCO₂が … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 産経の温暖化記事 はコメントを受け付けていません

再生エネのユートピア論

今日の産経新聞の記事を見ていて、アッ、と驚いたものだよ。結論の文章を見てくれ。「再生エネのユートピア論から目覚めるべきだ」としているのだ。何だこりゃ! 8/2日のページには、産経記事を紹介して、太陽光の稼働率は、わずか1 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 再生エネのユートピア論 はコメントを受け付けていません

仕組まれたワナ

各地で風力発電の建設が進められている。それに伴い風車病に苦しむ被害者がいて、それを隠ぺいする仕掛けもまた進化を続けている。洋上風力の建設でも彼らは「土砂崩れが心配です」と言っているんだろうか。 あたかも心配そうに「反対」 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 仕組まれたワナ はコメントを受け付けていません

ネットの悪意

インターネットで、風力発電による健康被害を検索すると、それこそドッサリと被害を否定する欄で埋め尽くされている。直接的に低周波被害を否定するものもあれば、別の言葉に置き換えて誤魔化すタイプもある。そもそも地球温暖化防止のキ … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | ネットの悪意 はコメントを受け付けていません

風力発電は低周波被害があるから怖いんだよ。

風車病に苦しむ被害者が、被害を訴えることは全くなくなってしまったようだ。10年前、h24年に、由良町で風力発電の被害を訴え始めたころ、伊豆や伊方、愛知県など、各地で風力発電の低周波被害を訴える人たちがいたものだ。覚えてい … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 風力発電は低周波被害があるから怖いんだよ。 はコメントを受け付けていません