月別アーカイブ: 2021年7月

カルトと化したエネルギー論

もはや提灯記事だと笑ってもいられない。再エネを主力電源化するというのだから、この人たちには神がかりがある。行政も政治も再エネと原発に憑りつかれている。風力発電は、風なんか吹いていないから実際に使い物にはならない。日本で、 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | カルトと化したエネルギー論 はコメントを受け付けていません

乱開発を尻目にCO₂はないわな。

我家も農業をやっているから、何をか云わん、となる。しかし個人経営だし、2ha、二丁歩の田畑を細々と耕し、なんとか暮らしている現実から見ると、こんな大規模な開発はまるで別世界の出来事になる。人工衛星からも丸見えの自然破壊よ … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 乱開発を尻目にCO₂はないわな。 はコメントを受け付けていません

この記事はおかしい。

7/28日の産経の提灯記事です。私は土木科卒です。電気科ではない。たまたま上司が高浜原発の建設課長、関本秀夫さんで、電力土木の世界を教えてもらった。発電所を作るにも、変電所を建て増しするにも、電気さんとの打ち合わせは欠か … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | この記事はおかしい。 はコメントを受け付けていません

風力被害者はピエロなのか。

由良町で風力被害が明らかになった時、重症の被害者たちはすぐに苦しみながら死んでいった。何重にも工作員に取り囲まれてクスリ漬けにされていた。私に対しても「なぜ、由良さんは薬を飲まないのですか? すこしでも楽になれたらいいで … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 風力被害者はピエロなのか。 はコメントを受け付けていません

君は三島由紀夫を読んだか

あの頃、「伊豆の踊子」や「潮騒」が流行っていました。川端康成のきらめくような文章に、これがノーベル賞かと思ったものよ。この記事には三島の文を引用して、社会の転落を嘆くという話よ。五輪メダルの授賞式衣装は、確かに異様なみす … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 君は三島由紀夫を読んだか はコメントを受け付けていません

過大な広告だ。

「CO₂排出せず」と書くあたり、いつもの太鼓叩きやな、と眺めている。最近は水素もアンモニアも、天然ガスCH₄から製造していることを丁寧に書いている。つまり余分なエネルギーをかけて、自然界にはない不安定な分子を作ってはエネ … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 過大な広告だ。 はコメントを受け付けていません

被害を訴えない反対運動はエセだ。

風力発電の低周波被害は伊豆や伊方から始まった。低周波被害者の会の窪田泰さんは、伊豆の人々とケンカばかりしていたように見えた。「噓つきメ」と言って怒ったものよ。ところが彼は愛媛出身だから、四国の風力被害では結構仲良くやって … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 被害を訴えない反対運動はエセだ。 はコメントを受け付けていません

ケチは付けたくないけれど、

「CO₂排出実質ゼロ」と書いてある。それはそうだろう。でもなんかおかしい。メガソーラーで、広大な山々の樹木をすべて剥ぎ取り、コンクリートを吹き付けて草一本生えないようにして、地球環境を守るんだ、と言う環境運動と同じ理屈よ … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | ケチは付けたくないけれど、 はコメントを受け付けていません

日本では、なぜ風力発電反対、と抗議ができないんだろうか。

世界中で風力発電反対、風車を止めろ、と抗議運動が起こっている。私は、なんで日本だけが、風力被害に抗議できないのか、それが不思議で悔しくてならないのだ。英語やドイツ語が分かるのは私だけではあるまい。今やほとんどの人がタブレ … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 日本では、なぜ風力発電反対、と抗議ができないんだろうか。 はコメントを受け付けていません

お花畑と人は言う。

h24年に、私が風力被害を訴え始めたころ、何人もの環境運動家たちが我が家を訪ねてくれた。日頃から人付き合いのあまりない私にとっては、何事だろうかと変に思ったものよ。畑地区の谷口さんが、結構、交際範囲が広いので、その伝手で … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | お花畑と人は言う。 はコメントを受け付けていません