月別アーカイブ: 2021年4月

風力被害のカモフラージュ

なんか嫌な記事やな~、と思いましたよ。というのも私たちは風力発電の低周波被害を訴えています。たくさんの被害者が苦しみながら死んでいった。あるいは自宅を捨てて転居するしかなかった。それなのにこの風力記事には、一切、私たちの … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 風力被害のカモフラージュ はコメントを受け付けていません

風力発電が炙り出したもの

風力発電の被害に遭遇してから、たくさんの驚くべき場面を見てきた。低周波被害については汐見先生があらかた解明していたので、私はほぼ聞き役になって勉強するだけだった。私は大学の環境講座で、騒音測定の訓練を受けていたし、実際、 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 風力発電が炙り出したもの はコメントを受け付けていません

温暖化対策の記事

初めからおかしいとは分かっているのだが、こうして学者が説明してくれるとさらに理解しやすい。気候災害なんてなかったんや。ただ、行き過ぎた石油依存に、どこかで歯止めが必要だとは感覚的に分かっている。ドイツ特有のメルヘンが問題 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 温暖化対策の記事 はコメントを受け付けていません

ドイツに倣え、という日本のバカらしさ

前ページの『メルケルの仮面』でも紹介したことです。由良町にはいろんな環境運動家が来て、「ドイツでは上手くいっている。日本ではなぜ風車に反対する人がいるのかそれを考えましょう」と、まるで笑い話のような工作員が私に話したこと … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | ドイツに倣え、という日本のバカらしさ はコメントを受け付けていません

気候変動、気候災害とは何か。

どうもこの図表を見ても分からない。サミットの真相といっても、もともとが地球温暖化という原因不明の物語であるし、各国においてはそれぞれにご事情があるだろう。よくドイツとの比較が行われるが、日本は1億2500万人、ドイツは8 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 気候変動、気候災害とは何か。 はコメントを受け付けていません

この違いは何を意味するのか。

海外と日本の「風力反対」の検索結果です。こんなにも違うと、なぜなのか明らかでしょう。韓国の風力反対記事も添付しました。やはり日本の運動会とは違う。日本の各地では今、あたかも風力に反対します、とかいう偽物のイベントが、この … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | この違いは何を意味するのか。 はコメントを受け付けていません

二酸化炭素CO₂を排出しないクリーンエネルギー?

水素は現在、メタンガスCH₄から製造している。水H₂Oを分解しても出てくるがエネルギーが必要になる。隕石の中にも水が含まれているというから、水分子はとても強固らしいのだ。電気分解して水素を取り出す。やってみると分かるが、 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 二酸化炭素CO₂を排出しないクリーンエネルギー? はコメントを受け付けていません

46%について

46%削減の記事があちこちで話題になっています。産経の提灯記事を参考に添付しましたが、結局は原発を作りましょうという結論らしい。再エネ、水素、アンモニア、といったって、しょせんは使い物にはならないでしょう。去年の福島沖の … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 46%について はコメントを受け付けていません

これはインチキやね。

水素、アンモニアは燃やしてもCO₂を出さない。これは事実としても、原料が天然ガスCH₄なら、その過程でCO₂は出ているではないか。なにがカーボンニュートラルだよ。こんな化学式は高校生でも分かるから、たぶん多くの人が気付い … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | これはインチキやね。 はコメントを受け付けていません

水俣市の風力発電

私はアマノジャクでして、こんな派手な文を見ると、なんかヘンやな、と思うのです。先日の集会では、たしか「土砂災害が問題なんだ」と絶叫していた御用学者さんがいた。どこの風力運動でもマニュアル化されていて、土砂災害、景観の問題 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 水俣市の風力発電 はコメントを受け付けていません