サイト内検索
-
最新の更新情報
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年7月
- 2012年6月
カテゴリー
カレンダー
メタ情報
関連リンク
月別アーカイブ: 2021年1月
再エネの裏の顔
アフリカなどから大量の資源を輸入していることは知っている思う。自然エネルギー、クリーンエネルギー、と言いながら、実際にやっていることは、自然破壊でしかない。これが本当の姿だと思うのだ。水素エネルギーにしたって、原料は天然 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
再エネの裏の顔 はコメントを受け付けていません
日高川上流は風車がいっぱいだ。
御坊市周辺の人は知っているだろうが、東の方、日高川の上流は風力発電が林立していて、風車でいっぱいだ。麓には集落があって人々が暮らしている。風車病に苦しむ人がいることは分かっている。それなのに、誰も風力発電に反対する人はい … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
日高川上流は風車がいっぱいだ。 はコメントを受け付けていません
キツネとタヌキの化かしあいか。
いつもの産経記事だから太鼓叩きでしかないんだが、「再生エネ拡大で雇用生み出す」と見出しに書くあたり、アホに付けるクスリはない、と腹が立つのだ。これが世界中で同じように展開されているという。以前、プーチンとトランプが歩調を … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
キツネとタヌキの化かしあいか。 はコメントを受け付けていません
再エネ、というサギを止めさせようぜ。
前ページには杉山大志さんの温暖化フェイク論を記載した。私もその通りだと思っているが、インターネット記事には、さらに、こんな政策からすぐに脱却すべきだという議論がある。これでもまだ足りないと私は考えている。それで池田清彦『 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
再エネ、というサギを止めさせようぜ。 はコメントを受け付けていません
石油の代替エネルギーというウソ
再エネを主力電源にすると言うホラ話には驚くほかないが、今日の産経記事を見ると、角度は違うものの見事にその全貌を明らかにしてくれている。郷ひろみ、というキャラクターよな。笑えるではないか。問題は、こんな詐欺話が地球温暖化防 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
石油の代替エネルギーというウソ はコメントを受け付けていません
やっと、まともな意見が出た。まだ足りぬ。
CO₂がゼロ0なんて「ウソ」に決まってるやろ。ビールの泡もCO₂なんやで。私は裏山の木を切って、それで風呂を沸かしているけど、その煙もCO₂、炭素の煤だよ。さすがに学者さんはうまいこと言う。大体はこんな物語だろう。しかし … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
やっと、まともな意見が出た。まだ足りぬ。 はコメントを受け付けていません
言葉遊び、理想と現実と
「研究が進められている」とするこんな記事を見るたびに、地球温暖化ビジネスの偽善が垣間見える。あたかも実用レベルになるかのように言うけれど、再エネビジネスではどれもこれも眉唾物ばかりよ。すべては税金浪費のたまものか。水素は … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
言葉遊び、理想と現実と はコメントを受け付けていません
企業倫理はないのか。
40年前、私が学生だった頃、技術者倫理という言葉をよく聞かされた。土木科だったからね。とくに地域社会に直接的に影響が出る仕事だから、道徳心を持ちなさい、ということだったと記憶している。上流にダムを造ると、下流には、海にま … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
企業倫理はないのか。 はコメントを受け付けていません
たくさんの「いいね」を貰いました。
八朔採りをしています。親父がたくさん残してくれたおかげで、年中暇なしよ。2ha、二町歩ほどの八朔で、50年生だから大木だよ。一人でやっているから剪定なんかしても追いつかない。ヤノネカイガラムシ、マルカイガラムシに毎年泣か … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
たくさんの「いいね」を貰いました。 はコメントを受け付けていません
再エネに、NOと言おうぜい。
私が風力発電の被害に驚いて、今日まで抗議運動を展開してきたのには深い訳がある。去年の風力裁判もそうだが、被害地域の人たちが、まるで魔法にかかったようにヘンになっていたからだ。h24年、当初はまだ、風力被害を訴える人は全国 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
再エネに、NOと言おうぜい。 はコメントを受け付けていません