サイト内検索
-
最新の更新情報
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年7月
- 2012年6月
カテゴリー
カレンダー
メタ情報
関連リンク
月別アーカイブ: 2019年9月
この本は危ない
私は専業農家として蜜柑や米を作っているので、この本に書いてあることがよく分かった。添付資料にあるように、小麦粉やパンにも農薬が確認されている。毒性のあるグリホサートだ。今までは品質の保持に防カビ剤、殺虫剤が使われていたけ … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
この本は危ない はコメントを受け付けていません
環境省のQ&Aが被害者を弾圧する。
小林先生からのメールです。環境省のQ&Aが最近、更に厳しい内容になっていました。全国で、これだけ被害を出しながら、今更何を言っているのかと不思議でなりません。水俣病の時と同じです。風力発電の低周波被害は、ヨーロッ … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
環境省のQ&Aが被害者を弾圧する。 はコメントを受け付けていません
再エネ100%のカラクリ
コンビニで、再エネ100%の実験をするらしい。冷蔵庫や照明、空調にはたくさんの電気が必要なのに、よくもウソ八百を書くな、と思いました。太陽光パネルで、どれだけの面積が必要なんやろ。曇りや雨の日は、夜はどうするんやろ。 電 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
再エネ100%のカラクリ はコメントを受け付けていません
気候サミットと再エネ被害と
ニューヨークの気候サミットでは、グレタさんと小泉環境相のニュースが目についた。どちらも世界中で噂されるほどの人気者だった。twitterでは、この二人の記事で半分ほど埋まってしまう有様であった。グレタさんのスピーチする動 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
気候サミットと再エネ被害と はコメントを受け付けていません
水素エネルギーという幻想
抽象的な記事なので、たぶん会議でもそのような顛末になったんだろうと考えています。「水素普及」と言っても、その水素H₂はどこにあるんだろう。現在の製法では、メタンCH₄を分解して水素を取り出すのが一番手っ取り早いとされてい … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
水素エネルギーという幻想 はコメントを受け付けていません
ノーベル平和賞をもらうのか。
今朝の産経記事です。「深刻さを増す地球温暖化・」とある。エライ言葉です。温室ガスをゼロにする、とも書いてある。信憑性というか、どこの世界のことを書いているのかと思いませんか?Twitterを見ると悪口でいっぱいです。 も … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
ノーベル平和賞をもらうのか。 はコメントを受け付けていません
低周波音被害の報告会があります。
窪田さんもマメに低周波被害者の相談に乗っているようです。汐見先生の原理主義ですから、私の話より正確です。twitterなどでは今も御用学者の論文を添付して、「どうだ」みたいな倒錯、狂信ぶりを見せて喜んでいる人がいます。 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
低周波音被害の報告会があります。 はコメントを受け付けていません
地球温暖化の記事
アメリカのニューヨークにある国連本部でやるのに、トランプ大統領は欠席らしいで。前ページの本の紹介で書いたように、どうも世界の各国の思惑は一筋縄ではいってない。日本だけ、いいように心理コントロールが行われています。 環境運 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
地球温暖化の記事 はコメントを受け付けていません
この本、陰謀というか闇というか。
最近、太平洋戦争の見直しがあちこちに出ているので、何気なく読んでみました。 私はs.34年生まれでして、祖父母、両親は戦争を体験しています。私もそれなりに聞いていますが、アメリカ側からの資料ということでは、この本は非常な … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
この本、陰謀というか闇というか。 はコメントを受け付けていません
産経の正論のアホらしさよ。
9/17日のページに、産経正論「地球温暖化論議再考」という記事を紹介しました。渡辺惣樹さんのもので、産経にしては珍しいと思ったものです。ところが今日の正論を見ると御用学者のハチャメチャな文がありました。私は、2019.7 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
産経の正論のアホらしさよ。 はコメントを受け付けていません