月別アーカイブ: 2019年6月

G20では「ゼロ明記」だけが残った。

二つの連続した記事を見てもらいたい。6/28日のページで、私は「再エネのウソの限界」と書いた。だいたい、水素H₂のエネルギー利用や、CO₂の再利用など、再エネとは程遠い御伽噺を書いておいて、6/30日の記事では「意見の大 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | G20では「ゼロ明記」だけが残った。 はコメントを受け付けていません

久しぶり。あのちやんマンガの紹介です。

  あのちゃんマンガはとてもよく書けています。毎回感心しています。都会に住む人も、電気代の11%を再エネ賦課金として支払っていることに疑問を持ってください。これはサギです。原発より美味しい利権になっています。 風力被害地 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 久しぶり。あのちやんマンガの紹介です。 はコメントを受け付けていません

新聞は、風力発電の被害を伝えない。不正の横行よ。

日本の新聞は、しょせん大本営発表でしかないということか。ジャーナリストたちも風力発電の被害がいかに凄まじいものかを伝える人は誰もいない。巨額の事業資金が動くし、少数のヘンな被害者相手に貴重な時間を潰す暇はない。 数年前の … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 新聞は、風力発電の被害を伝えない。不正の横行よ。 はコメントを受け付けていません

再エネのウソは、もう限界やで

電源構成のグラフには16%が再エネとなっているが、何のことはない、水力発電を再エネと言っているだけで、風力などはクズ電気でしかないし使ってもいない。地球温暖化、温室ガス削減、ってさ、いったいなんやったんだろうと思わないか … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 再エネのウソは、もう限界やで はコメントを受け付けていません

風力発電の被害をめぐる心理について

風力発電の被害をめぐる心理について 私は最初から風力被害には違和感がありました。ヘンな音が鳴っているし、それは止めようと思っても止められない音だったからです。 頭痛や目まい、耳鳴り、息苦しさ、体のしんどさ、吐き気など、さ … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 風力発電の被害をめぐる心理について はコメントを受け付けていません

低周波空気振動被害者の会からのメールです。

風力発電や重機、エネファームなどの低周波音に苦しんでいる人が多くなっていると思います。黙っていては何も始まりません。「黙らせられている」ことに気が付いてください。私たち被害者は騙されていたのです。とくに風力発電の低周波被 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 低周波空気振動被害者の会からのメールです。 はコメントを受け付けていません

脱炭素社会の実現ですか?

EUはベルギーでこんな話をしたらしい。温室ガスを「実質ゼロ」にするんだとか。私は今でも柴を焚いて風呂を沸かしています。ですからどうしても煮炊きとか、生活には薪をくべる場面があるわけです。裏山にいくらでもあるからね。 地球 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 脱炭素社会の実現ですか? はコメントを受け付けていません

風力被害者は死ぬか、逃げていく。

風力被害を訴える人がいなくなった。低周波音被害の言葉も聞かれない。議員選挙で総スカンを食ってから、風力発電の被害は、まったくタブーになっている。社会というものは、こんなにも簡単に変えられるものなんや。とくに暴力事件を起こ … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 風力被害者は死ぬか、逃げていく。 はコメントを受け付けていません

被害者の会、窪田さんからのメールです。

低周波音被害に苦しむ者に対して、行政が、御用学者が、自称被害者が、環境運動家が、どのように事実を歪めてきたかを解説しています。低周波音被害が人災だと言われる所以です。水俣病にはたくさんのドラマがありました。 風力発電被害 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 被害者の会、窪田さんからのメールです。 はコメントを受け付けていません

御坊市周辺の風力発電に反対しましょう。

御坊市付近の沿岸に洋上風力を150基も建設するという計画が公開されています。6月の定例議会で、誰も取り上げないのかと思っていたら、一人だけ問題提起した議員がいました。どんな答弁なのか楽しみです。なんせ風力はタブーだからね … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 御坊市周辺の風力発電に反対しましょう。 はコメントを受け付けていません