風力発電の建て替えが始まっている。

記事は下関市の案件だが、御坊市でも日高川沿いの風車群の建て替えが計画されている。和歌山では、このように新聞記事になることはない。地元紙もあるのだが、被害の「ヒ」の字もない。地域の人々も関心を持つことすらない。風車建設のあと、1年くらいだったと思う。それも谷口さんの人脈で、風車被害者の声を聴いてきたという世間話だった。

すぐにその声は隠蔽工作で聞こえなくなった。畑地区と同じです。畑地区には被害はないし、誰も被害を言う人はいないんだって、さ。添付の記事にも低周波被害の心配が書かれているが、今、被害者がいるのに、なぜ「風車を止めろ!」という話にならないのか、それが不思議です。「私たちは、もういいんです」と言わせているからね。

ヨーロッパやアメリカでは、地域の人が協力して「風力発電はいらない」「風力発電を止めろ」と抗議しているでしょ。新聞やテレビで風車被害の番組を流しているでしょ。それを私はコピーして、このブログで紹介しているんだけれど、なぜ日本に、それがないのか知ってるかい?地球温暖化、CO₂削減、自然エネルギー、などと暗示をかけられているんよ。呪いが入っている。

だから抵抗できなくされている。被害者は少数やしね。権力を使ってねじ伏せるわけさ。風力発電の低周波被害で、たくさんの人が苦しんでいます。東伊豆町の顛末を手紙で貰いました。たしか20軒ほどの人が自宅を捨てて逃げ出したと聞いています。当初の被害報告は、知識人がいたらしく、全国に風力発電被害を知らしめました。

その後、汐見先生を追放して、「私たちは風力発電には反対ではありません」と言うようになった。ヘンでしょ。おかしいでしょ。そしてこの手紙のようになりました。由良町の風力発電を止めてください。たくさんの被害者が苦しみながら亡くなりました。それを笑いものにするなど、そんな残酷な社会があっていいはずないでしょ。社会の崩壊ではすまされない。個人の破壊で済むことではない。