月別アーカイブ: 2016年3月

消費者庁 事故調査室の答え

先日、3/22日、消費者庁の事故調査室に電話しました。たしかこの2年の間に、三回目です。 「時間も経ったので、状況が変わっていると思います。 新しい情報も加わり、対応の変化もあることと思いますが。」 と聞きました。 酷い … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 消費者庁 事故調査室の答え はコメントを受け付けていません

Salt論文の解説版

ある科学者によるSalt論文の解説です。一般の人にも、より分かりやすくなっています。 長年にわたる風力業者や行政の不正義が明らかになります。水俣病と同じ仕組みです。無責任も甚だしい。 環境省や行政の歪められた異常な報告書 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | Salt論文の解説版 はコメントを受け付けていません

アメリカ耳鼻咽喉科学者ソールトの研究論文

2016.2/4日付けのページに記載したワシントン大学のSalt論文の詳しい報告書です。 日本でも、音響学者や日本騒音制御工学会、環境省などは、今でも間違ったマントラの陰に隠れています。 『聞こえない音は影響しない』と被 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | アメリカ耳鼻咽喉科学者ソールトの研究論文 はコメントを受け付けていません

環境大臣などに抗議文を提出しました。

2016年3月17日 環境大臣  丸川 珠代 様           抗 議 文 和歌山県日高郡由良町に稼働している風力発電所(由良風力発電所2.000kw,5基、広川明神山風力発電所1.000kw,16基)は、有害な低 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 環境大臣などに抗議文を提出しました。 はコメントを受け付けていません

平成28年3月議会一般質問要旨

3/11日、(金)、由良町議会の一般質問で発言しました。まったくの無視、冷淡な答えでした。 町長は一言も発言せず、副町長も知らん顔、担当課長が短い言葉で拒否を繰り返しました。 ある科学者が提供してくれたアメリカやヨーロッ … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 平成28年3月議会一般質問要旨 はコメントを受け付けていません

カナダとオーストラリアの低周波音の影響の研究紹介

ある科学者と話していて、風力発電の低周波音被害に関しては、海外にはたくさんの文献を見ることができる。 具体的に事実を調査して分析しているのだ。と語りました。 日本では、同じように低周波の被害がありながら誰も調査したり研究 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | カナダとオーストラリアの低周波音の影響の研究紹介 はコメントを受け付けていません

低周波の減衰に関する講座

2016.2/12日のブログに記載した俗説批判について、数式とグラフが難しいので、思い切って質問しました。 というのも、音源の風力発電はブレードの長さが40mもあります。ブレードの幅も2mはあるでしょう。風車の直径は80 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | 低周波の減衰に関する講座 はコメントを受け付けていません

これが世界の常識です。超低周波音研究の総覧

ある科学者と話していて、風力発電の被害に関して、もっと良い論文がある、と教えていただきました。ドイツの医師新聞のものです。 日本では、水俣病方式と言って、御用学者が集められて、散々に問題をうやむやにして時間稼ぎをしていま … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | これが世界の常識です。超低周波音研究の総覧 はコメントを受け付けていません

これが世界の常識です。

ある科学者と話していて、風力発電の低周波音被害を一般の人にも分かるように出来ないでしょうか、と尋ねました。 被害の原因となる20Hz以下の超低周波音は一般の人には聞こえない。1Hz以下の気持ち悪さの原因とされる成分につい … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報 | これが世界の常識です。 はコメントを受け付けていません