サイト内検索
-
最新の更新情報
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年7月
- 2012年6月
カテゴリー
カレンダー
メタ情報
関連リンク
月別アーカイブ: 2016年2月
日本弁護士会連合会意見書
ある科学者と話していて、新聞やテレビで、風力発電の被害を知らせるように出来ないものかと議論しました。 由良町では、地元2紙がまったくダメで、むしろ被害者を非難して風力発電を礼賛しています。 被害者は唾棄すべきものとしてい … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
日本弁護士会連合会意見書 はコメントを受け付けていません
風力発電被害を取り巻く人々
ある科学者と話していて、ドイツやデンマークでは、風力発電の被害者たちは連携して抗議運動しているのに、どうして日本では出来ないのか、という議論になりました。 汐見文隆医師らは、伊豆半島、伊方町、広川町などで風力発電の低周波 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
風力発電被害を取り巻く人々 はコメントを受け付けていません
スウェーデンの低周波音事情、健康への害
ある科学者と話していて、北欧のスウェーデンで医師たちが研究した論文があるからと教えていただきました。 風車は元々ヨーロッパの文化です。研究論文もたくさんあるのに環境省は隠蔽しています。ノーベル賞などでは、あんなに有難がっ … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
スウェーデンの低周波音事情、健康への害 はコメントを受け付けていません
ドイツでもデンマークでも、風力発電の被害に怒っています。
ある科学者と話していて、ヨーロッパでは風力発電の被害者は何を考えているのか聞いてみました。 これまで新聞などで、たびたび反対運動が取り上げられては来ました。フランスのモンサンミッシェルの近くでは、見える範囲で建設が中止さ … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
ドイツでもデンマークでも、風力発電の被害に怒っています。 はコメントを受け付けていません
風車が発する低周波音は地表にへばりつきながら広がっていた。
ある科学者と話していて、風力発電はかなり音圧の高い超低周波音を発していることは分かった。 それがどのように地形と関わって被害を及ぼしているのか、由良町の場合は、格好のモデルを提供していることになる。と教えていただきました … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
風車が発する低周波音は地表にへばりつきながら広がっていた。 はコメントを受け付けていません
低周波音源についての俗説批判
元理学部教授から理論的な指摘を受けました。私は土木科でしたので工業数学でした。 とりあえず数値を入れて計算してみたものです。水理計算などでは結構、合っていたものでした。 数学的な意味合いでは、とても元教授の足元にも及びま … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
低周波音源についての俗説批判 はコメントを受け付けていません
科学者たちの調査団が被害状況を視察しました。
平成28年2月10日、科学者たちが由良町を訪れて被害状況を視察しました。 風車の回転に合わせて、ブレードとタワーとの間で空気が圧縮されて、それが振動となって、周辺地域に有害な低周波空気振動を伝播していると話しました。 由 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
科学者たちの調査団が被害状況を視察しました。 はコメントを受け付けていません
風力発電の被害を訴えている人のニュースです。
以前から聞いていた愛知県田原市の風力発電被害の件です。 被害状況を視察して観測した人の話を聞くと、この被害者は、どうしても『風車騒音』と『低周波空気振動』の区別が付かないようだ、と困っていました。 それほどに風車の騒音が … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
風力発電の被害を訴えている人のニュースです。 はコメントを受け付けていません
音兵器としての超低周波
ある科学者と話していて、通俗解説でも、言っている内容は至極もっともなことを言っているので読んでみたら面白い、と教えられました。 アメリカやヨーロッパでは、超低周波には人間に被害を与える成分があることは一般に知られていまし … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
音兵器としての超低周波 はコメントを受け付けていません
低周波被害の医学的な証明
ある科学者と話していて、低周波公害については知らない人が多いので、いろんな資料で一般の人たちに周知することはとても大事なことだ、と教えていただきました。 汐見文隆医師やニーナ・ピアポントに対して悪罵がひどい。かなり程度の … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
低周波被害の医学的な証明 はコメントを受け付けていません