エネルギーの記事が熱い。

今日の産経新聞はエネルギー記事満載だ。なに、内容を見れば、再エネと原発の推進でしかないから、どこまで行っても金儲けの話でしかない。風力発電のウィンド・ファームなんかにされた地域は大変だよ。メガソーラーの被害も、そろそろ何が悪いのか人々に判ってきたところだ。

「考える会」や野鳥の会などの環境運動家が寄せ集めで、エセ運動会を賑わすことだろう。しょせん彼らは雇われた偽物、スパイ、工作員だからね。それほどに大きな利権、莫大な金が動くということだ。かつて、各地の沿岸部に火力発電所ができる時、その地域の政治、行政、警察、そして環境運動がすごかったでしょ。

今は環境運動家が被害者を弾圧して黙らせる個人破壊が流行っている。地域密着型と言う。被害者はヒツジにされるのだ。地域は密告社会になっている。『風力発電の被害』に書いたとおりだ。海外では盛んに反対運動が起きているのに、日本だけ、それがないでしょ。

被害確率は100人に一人として、少数者を弾圧し、迫害して排除するやり方なのだ。h19年の伊豆や伊方、それに続く各地の風力被害地を見ればよい。コテンパンに被害者は消されてきた。人々は手を叩いて笑って喜んだ。とまれ今日の産経記事だよ。すごいじゃないか。

「現状と乖離大きく」と書きながら、風もないのに日本の風力発電は勢いよく回っている。謳い文句は、「〇〇世帯の電気を賄います」だ。しかし田舎のことだから、その地域で消費する電気よりもたくさんの電気を使い続けている実態が明らかになるだけだ。

そんなことは初めから分かっていたことじゃないか。余剰電気がある。豊かさの象徴、余分な電気の処分、と言うことか。「オール電化にしませんか」と、電力会社からセールスが入るからね。結局、あの戦争の時と同じで、誰も責任を取ることはない。

大臣たちの無責任な発言を見ていると、こりゃダメだ、と思うのは私だけではあるまい。なんで、誰も再エネと称する時代の流行言葉に、その洗脳のひどさに怒らないんだろう。被害者を、まるでユダヤ人迫害のようにして笑いものにして消し去るのだろうか。

これが誇り高き、と言われた日本人の姿なのか、と私は驚いたものよ。だからこんな記事をたくさん見ても、吐き気しか感じない。少なくとも、被害者諸君、被害地域の人々よ、人間性を取り戻そうではないか。

嘘八百の再エネに、エネルギーよりも大切なものがある。それは私だ、と言おうではないか。当たり前の人権意識を持とうぜぃ。