「日本社会には抵抗の文化がない」

小林先生に、さらに意見を求めました。
日本の環境運動家、グループもドイツと同じことなのです。原発反対、と言いながら、風力を話し合いながら推進しましょう、ということでしかありません。

あのビデオと、まったく同じ展開になっています。そりゃ、中には山本節子や窪田泰のように、被害の本質を掴んで発言してくれる人もいます。
しかしこれは極ごく少数で限られた人でしかありません。大多数の運動家や関心を持つ人たちは、いわゆる「パヨク」で、右向け、と言われれば右を、左向け、となると左に、誰に指示されているのか考えることなく迎合しています。

というより作りモノのイメージに酔っています。被害に苦しむ人に関心はありません。環境省の指導に酔っています。マインドコントロールされています。

それでも、たくさんの人が被害を被って、苦しみながら死んでいます。誰かが、この被害を訴えなければなりません。
被害者を弾圧して、貶めることを楽しみにして良いはずがありません。こんな歪んだ社会現象は異常です。

被害者にも人権があり、プライドもあります。
インターネットのホームページには、風力発電を推進するページが溢れています。あたかも問題を提起しながら、うやむやにして誤魔化すようなページもあります。
私は、何とかして、風力発電の被害を全国の人々に伝えたいのです。

クリーンエネルギー、産業の振興、地域活性化、などというスローガン、利権に騙されないように、情報を発信したいのです。
そして、何より、私の被害を解消したいのです。私に被害を訴えた人たちは、ほとんど死滅しましたけれど、これでは、私は止めるわけにはいかないのです。


小林先生からの資料です。

昨日の京都新聞に添付の記事が載りました。
スベトラーナ・アレクシェービッチさんの講演記事です。

由良町はまさに記事のタイトル「日本に抵抗の文化ない」がぴったりで、僕がかつて、日本は先進国のように見えるが「民度が低い」といったことと照合します。

1201a